企業メッセージ・広告ギャラリー
スターツグループ
所属選手として活動をサポートしている伊藤美誠選手を応援するCMを制作しました。
「道はじぶんでつくる 2021 春」篇は、伊藤選手が世界一になるという夢を実現するための覚悟や強い想いを、伊藤選手が好きな相田みつを氏の詩『道』を自ら朗読することで、自身の想いと重ねています。2020年に放映した「道はじぶんでつくる」篇に引き続き、伊藤選手と同年代のガールズボーカルグループLittle Glee Monsterがタイアップ。 Little Glee Monsterの力強い歌声の新曲、『道』の詩、伊藤選手の想いを一体化し、常に伊藤選手に寄り添うスターツの想いを表現しています。
「未来ロボット/トレーニング」篇は、総合生活文化企業として、夢に向かって地道に努力するアスリートを応援し続けているスターツの想いを、伊藤選手がトレーニングに励み汗する姿で表現。強いからだけではない、日々努力を重ねる伊藤選手に寄り添い、活動をサポートし続けるスターツの想いも合わせて表しています。またラストシーンでは、スターツグループのCMにシリーズで登場している未来ロボット “ST-Ⅱ” と初共演しています。
CMメイキング動画では、伊藤選手の魅力的な素顔や、シナリオのない素朴なコメントをご覧いただけます。
「未来ロボット登場」篇・「心でつくる土地活用」篇の主人公は、未来からやってきた超優秀なロボットST-Ⅱ(エスティーツー)と、先輩社員でOJT担当の星野 真くん27歳。ST-Ⅱの常識である‟効率が全て”だけではなく、スターツが大切にしている人の‟心”を想うことを、とまどいながらも先輩社員の星野くんから学んでいきます。
このCMは、前回の「未来ロボット」シリーズの続篇となります。今回は、スターツグループの基幹事業である「管理事業」に焦点をあて、スターツアメニティー(株)がオーナー様へ訪問するシーンや、スターツファシリティーサービス(株)の機械警備と連動した建物管理サービスを通じて、スターツが大切にしている人の‟心”を想うことを、ST-Ⅱが星野くんから学んでいきます。
ピタットハウス
スターツデベロップメント
私達が、新型コロナウイルスとの共存を模索する不安定な世の中で感じたのは、「これまで気付かなかった"何気ない日常"こそが、理想の暮らしであるのではないか」ということでした。
本CMでは、海と緑で囲まれた「QUWON GARDEN(クオンガーデン)新浦安」で過ごす"何気ない日常"のイメージを、ゆったりと温もりある上質なトーンでじんわりと情感を持って丁寧に綴っています。
また、CMは「朝篇」と「夕篇」の2種類。時間帯によって表情が変わるQUWON GARDEN(クオンガーデン)新浦安での暮らしを表現しました。新浦安の情景と完成した「QUWON GARDEN(クオンガーデン)新浦安」の美しい街並みをぜひご覧ください。
スターツCAM
建設:土地有効活用
「土地活用した理由」篇
15秒建設:技術
建物が完成するまでの重要な工程とともに、スターツの建築技術へのこだわりと思いが語られます。スターツCAMの本物の建築現場を撮影の舞台とし、登場するのも実際のスターツ社員と協力会社様です。真剣なまなざしにぜひご注目ください!