2025年3月31日
「駅前に自転車が停められない… 」
高まる時間貸し駐輪場ニーズ
土地活用

日本人の生活に浸透している自転車。近年では手軽に始められるスポーツ・レジャーとして若年層を中心に自転車の普及率が高まっております。ただ自転車台数の増加とともに各地域では駅前などでの不正駐輪をはじめとする問題も生じております。本記事では狭小地を上手に活用し、駐輪環境の改善につながる「時間貸し駐輪場」という活用方法についてくわしくご紹介いたします。
目次
- 1. 時間貸し駐輪場「ナビサイクル」とは
- 2. 例えばこんな物件で
- 3. ナビサイクル活用事例
時間貸し駐輪場「ナビサイクル」とは
通勤・通学の自転車利用の増加でよく耳にする「駅周辺に駐輪場が足りない」「抽選倍率が高い」などの地域住民の声や、不正駐輪にお困りの不動産オーナー様の土地活用ニーズに応えるため、スターツアメニティーでは時間貸し駐輪場『ナビサイクル』を提案しています。
契約スキームは「一括借上げ」方式(スキーム図参照)。機器・設置費をナビパークが負担し、集金・清掃・苦情対応等の管理も実施。オーナー様には、毎月固定の賃料をお支払いします。短期間での契約も可能なので、建築計画中の用地などでも運営が可能です。

例えばこんな物件で

- 狭小地の活用として
- 周辺環境やお土地の大きさ・形状に問題があり、建築や駐車場の活用が難しい場合でも、駐輪場であれば柔軟に配置することができるため、効率的なスペース活用が可能となります。
- テナントビルの駐輪場管理として
- テナント利用者向けの駐輪スペースが、駅利用者などにより不正利用されやすい立地の場合、時間貸し駐輪場に切り替えることで、店舗利用・一般利用とも気持ちよくご利用いただく運用が可能となります。
ナビサイクル活用事例

- 駐車場一体型
- 1つの精算機で駐車場と駐輪場を組み合わせたご利用も可能です。周辺地域の需要に合わせて駐車場・駐輪場のバランスを総合的に検討し、最適なご提案をさせていただきます。
- 金融機関・飲食店
- 建物周囲の空きスペースに無断駐輪をされてしまい美観が損なわれてしまうケースに対し、駐輪機器の設置~管理を行うことで環境改善に役立てていただくことが可能です。
- 営業時間
- 10:00~17:00(水曜定休・日曜不定休)
- URL
- https://www.amenity-net.co.jp/
セキュリティ×コミュニティ 賃貸住宅だからこそ大切にしたい交流の場
昨今の社会情勢から住まいの防犯に関心を寄せられる方が増えています。対策のひとつとしてご近所同士のつながりの重要性を指摘する専門家も。
スターツCAMでは高い防犯機能と、入居者の交流の場を設けたコンセプト商品「ゲーテッドハウス」をご提案しています。

新着記事を読む