プレスリリース
※社名・役職などは掲載当時のものです。
2016年07月11日
<スターツケアサービス株式会社>
介護業界初・臨床美術をサポートする新資格
「アートサポーター講座」誕生
スターツケアサービス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:山﨑千里)は、臨床美術士をサポートするアートサポーターの養成を企画し、株式会社芸術造形研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:西田清子)の協力のもと、資格を取得するための「アートサポーター講座」を創設。2016年4月1日に両社にて業務提携し、7月1日より本格稼働致しました。
臨床美術は、絵やオブジェなどのアート作品を楽しみながら自分で作ることによって脳機能を活性化させ、認知症の予防・進行抑制につなげる為、(株)芸術造形研究所によって開発された独自のアートプログラムメソッドで、民間資格を有する臨床美術士によって実践されています。その効果は2004年9月に行われた、日本認知症ケア学会においても認められております。
この度、新たに誕生するアートサポーターとは、臨床美術士の補助役を担うだけでなく、臨床美術のエッセンスを活かした色鉛筆を使用した臨床美術アートプログラムの体験講座を実施することができます。本講座では、アートの楽しさを体験し、臨床美術士への登竜門として、臨床美術の入門的な考え方や制作手法が学べる内容となっています。
スターツケアサービスでは入居者様や施設ご利用者様への認知症ケアを目的とし、2014年より社内に臨床美術士4級資格所持者を2名配置。運営するグル―プホームや介護付き有料老人ホームで、月2回、臨床美術の定期ワークや、通所介護事業所・小規模多機能事業所のイベントとして臨床美術を実施しています。また、子どもの感性教育にも効果が認められていることから、2016年5月からは保育園でも定期ワークを導入。その展開はますます広がっています。
今期は全国で運営している71事業所の内、江戸川区、江東区にあるグループホーム・介護付き有料老人ホームの従事者よりアートサポーターの資格保有者を増やし、5年後には全社で70名を養成することを目標としています。より日常的なものとして臨床美術を取り入れる環境を整え、更なるサービス向上に努めていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■講座内容
初級~上級コースまであります。※すべて初級コースからの受講になります。
初級コースのみ、または上級コースまでご都合に合わせて受講いただけます。
◇初級コース(90分間)

◇中級コース(90分間)

◇上級コース(90分間)

※本講座費用や詳細・資格取得に関する問い合わせ
株式会社 芸術造形研究所
電話:03-5282-0210(代表)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 OCCビル7階
※月~金曜日 9:30~18:30まで受付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■スターツケアサービス株式会社 会社概要■
■会社名 スターツケアサービス株式会社
■代表取締役社長 山﨑千里
■所在地 東京都江東区木場5-8-40 東京パークサイドビル12階
■設立 平成15年7月30日
■資本金 3億2,000万円
■事業内容 ・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
・特定施設入所者生活介護(有料老人ホーム)
・多機能型居宅介護
・通所介護(デイサービス)
・居宅介護支援
・訪問介護
・シニア賃貸住宅
・障害者福祉サービス
・保育所
■従業員数 1,122名(2016年7月1日時点)
■スターツケアサービス株式会社 事業所数■

<本件に関するお問い合わせ先>
スターツコーポレーション株式会社 広報
e-mail:group-pr@starts.co.jp
TEL:03-6202-0380(直)
FAX:03-6202-0333
臨床美術は、絵やオブジェなどのアート作品を楽しみながら自分で作ることによって脳機能を活性化させ、認知症の予防・進行抑制につなげる為、(株)芸術造形研究所によって開発された独自のアートプログラムメソッドで、民間資格を有する臨床美術士によって実践されています。その効果は2004年9月に行われた、日本認知症ケア学会においても認められております。
この度、新たに誕生するアートサポーターとは、臨床美術士の補助役を担うだけでなく、臨床美術のエッセンスを活かした色鉛筆を使用した臨床美術アートプログラムの体験講座を実施することができます。本講座では、アートの楽しさを体験し、臨床美術士への登竜門として、臨床美術の入門的な考え方や制作手法が学べる内容となっています。
スターツケアサービスでは入居者様や施設ご利用者様への認知症ケアを目的とし、2014年より社内に臨床美術士4級資格所持者を2名配置。運営するグル―プホームや介護付き有料老人ホームで、月2回、臨床美術の定期ワークや、通所介護事業所・小規模多機能事業所のイベントとして臨床美術を実施しています。また、子どもの感性教育にも効果が認められていることから、2016年5月からは保育園でも定期ワークを導入。その展開はますます広がっています。
今期は全国で運営している71事業所の内、江戸川区、江東区にあるグループホーム・介護付き有料老人ホームの従事者よりアートサポーターの資格保有者を増やし、5年後には全社で70名を養成することを目標としています。より日常的なものとして臨床美術を取り入れる環境を整え、更なるサービス向上に努めていきたいと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■講座内容
初級~上級コースまであります。※すべて初級コースからの受講になります。
初級コースのみ、または上級コースまでご都合に合わせて受講いただけます。
◇初級コース(90分間)

◇中級コース(90分間)

◇上級コース(90分間)

※本講座費用や詳細・資格取得に関する問い合わせ
株式会社 芸術造形研究所
電話:03-5282-0210(代表)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 OCCビル7階
※月~金曜日 9:30~18:30まで受付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■スターツケアサービス株式会社 会社概要■
■会社名 スターツケアサービス株式会社
■代表取締役社長 山﨑千里
■所在地 東京都江東区木場5-8-40 東京パークサイドビル12階
■設立 平成15年7月30日
■資本金 3億2,000万円
■事業内容 ・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
・特定施設入所者生活介護(有料老人ホーム)
・多機能型居宅介護
・通所介護(デイサービス)
・居宅介護支援
・訪問介護
・シニア賃貸住宅
・障害者福祉サービス
・保育所
■従業員数 1,122名(2016年7月1日時点)
■スターツケアサービス株式会社 事業所数■

<本件に関するお問い合わせ先>
スターツコーポレーション株式会社 広報
e-mail:group-pr@starts.co.jp
TEL:03-6202-0380(直)
FAX:03-6202-0333
この記事の詳細はこちら(PDF)