• ホーム
  • スターツコラム
  • 「もしも」に備えた財産管理、お任せ下さい 不動産経営に「信託」という課題解決を

2025年5月1日

「もしも」に備えた財産管理、お任せ下さい
不動産経営に「信託」という課題解決を

不動産信託
もしもに備えた財産管理 お任せ下さい 不動産経営に「信託」という課題解決を

不動産経営を円滑にすすめていく上で、オーナー様が抱えるお悩みは多種多様ですが、「経営に係る運営判断」や「関係者との打合せの労力」、「次世代への継承についての不安」、「高齢に伴う判断能力の低下」など挙げればキリがありません。
スターツ信託はそのような課題やお悩みに対して、「不動産信託」という手法でオーナー様のご希望や方針に寄り沿った不動産の管理・運営を行い、課題解決のお手伝いをしております。

不動産信託とは?

そもそも「信託」とは、財産を第三者に託して、自分が決めた目的に基づき、自分、あるいは自分以外の人のために管理・運用をしてもらう制度です。「不動産信託」とは、その名の通り「託す」財産が不動産となり、お客様(不動産オーナー様)は専門家(信託会社)に土地や建物を預け、管理・運用を委託、不動産が生み出す収益を信託配当として受け取ることが可能です。
自分以外の人に財産管理を任せるという点で、「後見人制度」と混同しがちですが、あくまで「現状の生活を支えるサポート」を主な目的とする後見人制度と違い、不動産信託は積極的な財産管理や運用、処分を行えるという点で大きく異なります。
それでは、実際の流れをご説明いたします。

不動産信託の流れ

  • (1)お客様に代わり、信託会社が所有者となり、立地や物件などに合わせた最適な企画を立案
  • (2)専門スタッフの管理運営により信託した不動産の運営を最適化
  • (3)委託者であるお客様は、定期的に信託配当を受け取る
  • (4)信託期間の満了後、不動産はお客様に返還される
不動産信託とは?

不動産信託の流れ

不動産信託には以下のようなメリットがあります。

Case1:不動産経営を後継者に引き継ぐ場合

財産の引継ぎ自体が上手くいかないケースや、後継者が「借入」に消極的なケースも少なくありません。これらのケースでも信託会社に財産を預けることで管理・運営の継承に関する様々な問題を解決することができます。

  
Case2:名義人を代表して誰かが経営をしなければならない「共有名義」の不動産の場合

共有名義の不動産経営を共有者の誰かが担い、経営の負担が偏ってしまう場合、信託することで共有者に代わって信託会社が主体的に不動産を運営管理し、各名義人に対して受益権割合に応じた不動産収益の分配がされます。そうすることで一部の共有者に負担とならず、また共有者間で不平等にならない経営を実現します。

  
Case3:借入れの際の連帯保証人が不要

信託会社が借り入れを代わりに行うことが出来ます。そのため、建築や修繕などの資金の借入れを行う際の金融機関との折衝など、煩わしさから解放されるほか、原則として連帯保証人(債務継承に関する同意等)が不要となるため、「保証人がいない」「子供には頼みづらい」という場合でも資金調達が可能となり、不動産の活用が可能になります。

  
Case4:相続時のリスク回避

不動産信託には、対象財産の将来の行先(=後継者)を指定できる機能もあり、特定の後継者を指定したい場合や、反対に、引き継がせたくない相続人をあらかじめ決めることも条件によって可能となります。

  
Case5:認知症になった後の財産管理

認知症を発症すると、原則、その時点で各種契約の締結や資産の運用・処分、不動産の修繕などの意思決定・契約行為などが困難となります。
しかし、信託会社に不動産を預けていれば、「委託者」であるオーナー様が突然、認知症を発症しても、各種契約の締結や資産の運用・処分、不動産の修繕などの行為を信託目的の範囲内で制限されずに行うことができます。

  

スターツ信託の取り組み

スターツではお客様にあわせた「資産カルテ」をご用意しております。資産カルテとは不動産ごとの概要や稼働実績、収入、経費内訳など、さまざまな情報を一覧表にまとめ、ご所有資産を「見える化」した資料になります。
不動産信託を採用するべきか判断する上で、ご所有不動産の状況や将来の相続を見据えたご家族の状況を把握しつつ、お客様の状況に寄り添い、最良のご提案を行わせていただきます。

国内におけるスターツ信託の展開状況
 

また、スターツ信託は地方銀行・信用金庫を中心に信託代理店契約を12社と結んでいます。外部金融機関とも連携し、エリアや特性に応じた資金調達を実現させ、幅広い目的に合わせた信託提案を行っています。

お客様の声

お客様の声

スターツ信託にはスターツグループとの連携力があります。首都圏を中心に全国で建築・募集・管理事業を展開するスターツグループは2024年に創業55周年を迎え、これまでに培った不動産ノウハウを活かした多種多様なサービスを提供しております。スターツ信託もグループ各社や主要都市の各拠点と連携し、お客様・ご所有の物件に合わせた総合的なご提案と不動産経営のサポートを行ってまいります。
不動産の引き継ぎなどにお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

  
営業時間
9:00~18:00(土・日・定休)
URL
https://trust.starts.co.jp/

不動産売却に「透明」「納得」「安心」のオークションという選択肢を

不動産売却において大事なことは、透明性が確保され、納得した取引を、安心して行えること。そこでピタットハウスは不動産売却に「マイホームオークション」をご提案いたします。

新着記事