海外コラム
企業進出 / 投資 / 生活情報
International Column
Area category
日本での不動産購入の流れについて
Japan

今回は一般的な日本不動産購入の流れを説明します。
【物件購入の流れ】
<面談> ご購入にあたってご条件をお聞かせください
目的・購入希望時期・資金調達方法・エリア・間取り・広さ・予算等をお伺いします。
購入に掛かる諸経費や取引に関わる日本不動産購入の商習慣も事前にしっかりと説明させて頂きます。
<物件提案・選定> お伺いした条件をもとに複数の物件をご提案します。
<内見> 提案物件の中から実際に内見をします。
来日の日程が合わないようであれば、オンライン見学も手配させて頂きます。
いつでもお気軽に内見頂けるよう準備致します。
<申込> 購入希望の物件決定後、『不動産購入申込書』をご記入いただきます。
この書類が日本不動産購入において重要です。基本的に早くに申込書を提示した人から交渉権が与えられますが、希望価格や引き渡し時期によって変動しますので注意が必要です。
<契約> 複雑な契約書の内容も日本語・英語・中国語でしっかりと説明致します。
「重要事項説明書」で物件の状況などについてご理解いただきます。その後「不動産売買契約書」に買主様・売主様に署名・捺印していただき、契約を締結します。また、手付金と仲介手数料の半金をお支払いいただきます。
<決済> 物件の引き渡しと残金決済の流れ
―登記申請の依頼 登記を代行する司法書士に登記申請を依頼します。
―残代金の支払い 手付金を差し引いた売買代金をすべて支払います。また仲介手数料の残額や司法書士の登記にかかる費用等、諸費用をお支払いいただきます。
―固定資産税などの精算 固定資産税や都市計画税、管理などの精算を行います。
―関係書類の受け取り 管理規約、パンフレット、付帯設備の保証書・取扱書等の引き継ぐべき書類を売主様より受け取ります。
<引渡し> 物件の鍵を受け取り、その確認として「不動産引渡し確認証」にご署名、ご捺印いただきます。
【諸費用の内訳】
購入時には、物件価格と諸費用(物件価格の6%〜10%位)が必要です。
諸費の内訳は下記となります。
▢登記手数料
登記手続きをおこなう際に司法書士へ報酬として支払う費用
▢仲介手数料―不動産会社に支払う報酬
■400万円超の物件
=税抜取引価格×3%+6万円+消費税
▢保険料
火災保険や地震保険、家財保険などを契約する際の保険料
▢税金
購入にかかわる税金として下記のようなものがあります。
■印紙代
売買契約書やローン契約書に貼付する印紙代
※売買価格によって価格が変動する。令和9年3月31日迄に貼付するものについて対象。
契約金額 |
本則税 率 |
軽減税率 |
5千万円を超え |
6万円 |
3万円 |
1億円を超え |
10万円 |
6万円 |
5億円を超え |
20万円 |
16万円 |
10億円を超え |
40万円 |
32万円 |
50億円を超えるもの |
60万円 |
48万円 |
■登録免許税
「所有権保存登記」「所有権移転登記」「抵当権の設定登記」の際にかかる税金
■不動産取得税
不動産取得後に1度だけかかる税金
■固定資産税精算金
不動産を所有していると毎年かかる税金
ご条件に合う物件をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。