海外コラム
企業進出 / 投資 / 生活情報
International Column
Area category
【シンガポール】シンガポールでの賃貸物件契約の流れと人気エリアのご紹介
Asia・Oceania

今回は、シンガポールで賃貸物件を契約する際の流れや、日本人駐在員の方に人気のエリアについてご紹介します。
大まかな契約の流れは日本での賃貸借契約と変わりませんが、日本で賃貸物件を契約する際に保証会社の入居審査が必要なのに対し、シンガポールでは特に入居審査は行いません。ただし、物件の契約にはビザの承認が下りている必要がありますのでご注意ください。
物件の内見から契約についてです。大体半日ほどかけて複数物件をご案内させて頂きます。入居したい物件が決まれば、オファー(申込の意思)をオーナーに対して提示します。オーナーより承諾が下りれば、申込書への署名・デポジット(賃料1カ月分)の支払いを行って頂きます。ここで初めて正式にお部屋が確保され、募集が停止となります。交渉を行っている間に、より良いオファーが他から入ればそちらが優先される場合もありますのでご留意下さい。
その後契約書を取り交わし、残りの初期費用をお支払い頂き契約完了です。日本と同様、人気の高い物件になるほど足が早い為、物件確保までにスピーディな対応が求められる一方、法人様の手続きには書類の用意や社内稟議など、時間が掛かる場合が多いため、スターツシンガポールでは、提携企業様への初期費用立替払いサポートなどを行っております。シンガポールへのご赴任が決まりましたら、是非弊社にお問合せ下さい。
続けて、人気エリアについてご紹介します。
〇ラッフルズプレイス・タンジョンパガー
東南アジアの金融のハブ、ビジネスの中心街であるラッフルズプレイスには、多くの銀行や商社等、世界各国の大手企業がオフィスを構えています。
平日はスーツを着たアジア各国、西洋人のビジネスマンが入り混じり、活気溢れるアジアのビジネスの最前線の様子が垣間見えます。シンガポールを象徴するマーライオンやマリーナベイサンズまでも徒歩圏内なので、シンガポールに住んでいるということを最も実感できる場所でもあります。
ラッフルズプレイスから歩いて行ける隣のタンジョンパガーも、多くの企業オフィスが集まっています。日本食や各国のレストランが集まるこの駅は、特に平日のランチタイムに多くのビジネスマンで賑わっています。ビジネス街でありながらスーパーやレストランが多いこのエリアは、この周辺で働く人々にとっては住むのにも最適な場所です。100AMというモールは、DON DON DONKI(ドン・キホーテ)、DAISO、無印良品、PARCO(日本食レストラン街)が出店しており、日本人の方に人気が高いです。
ラッフルズプレイスとタンジョンパガーの間にある有名なホーカーセンター「ラオパサ」は24時間営業しており、平日のランチタイムからディナータイムまで、多くのビジネスマンや観光客で賑わっています。
〇オーチャードエリア
地理的にも商業的にもシンガポールの中心地的な存在であるオーチャード。このエリアはかつてナツメグを栽培する果樹園があったことから“Orchard=果樹園”という名前がついています。
そのエリアを貫く約3Kmのオーチャード通り(Orchard Rd)には、①Orchard(銀座のイメージ)、②Somerset(渋谷のイメージ)、③Dhoby Ghaut(新宿のイメージ)の3つのMRT駅が隣接しており、高級ブランドからスーパーまであらゆるニーズに対応するお店が揃っています。歩道のアップダウンもほとんどなく、気軽にお散歩ができる魅力的な通りです。
買い物便、通勤便、日本人学校の送迎バスの多さなどから、単身・カップル・ファミリーのどの層からも人気の高いエリアとなっています。
それゆえ、賃料相場がシンガポールTOP3に入る高さで、駅すぐの物件は希少性が高く、市場の流れも非常に早いのが特徴です。
① Orchard(NS22)
駅と地下直結で①Ion Orchard②伊勢丹③Wisma Atria④高島屋⑤Tang Plaza➅Wheelock Place⑥Paragonと数多くのショッピングモールとデパートが密集しているエリアです。
高級ブランド品はもちろんあらゆる買い物に便利なことに加え、医療(日本人対応)、郵便、レッスンクラス、エンターテイメントも充実しており、駅から多少離れても住みたい!という日本人の多いエリアです。また、日本人向けの塾、日本人学校の送迎バスが多くファミリーにも人気が高いです。
駅直上のOrchard Residences(オーチャードレジデンス)はオーチャードのシンボル的な建物の一つで、56階の展望台から360度のパノラマビューを楽しめます。
② Somerset(NS23)
オーチャードと同じく、駅直結で313@SomersetやOrchard Centralなどお店が充実しており、高級品というより生活品やファストファッション(ZARA、H&Mなど)志向の強いエリアです。
日本からはユニクロやHANDS(旧東急ハンズ)、24時間営業のDON DON DONKI(ドン・キホーテ)などが出店しており、日本食レストランも多くあるため、日本人にも人気が高いです。
駅近くには、スケートボード場が広がっていて、日中でも若者たちを中心に栄えています。ここでは時々、フリーマーケットも開かれて賑わいを見せています。
③ Dhoby Ghaut(NS24/NE6/CC1)
ここは交通の拠点となっており、NS(赤)、NE(紫)、CC(黄色)の3線が利用でき、企業が集中するCBDエリア、観光地でも人気のマリーナベイサンズやセントーサ島、チャンギ空港へのアクセスもいい立地となります。
こちらにも駅直結でPlaza Singapura(地上7階、地下2階の大型ショッピングモール)があり、買い物面、食事面ともに充実しています。
このエリアは、あまり高層物件がないのが特徴です。というのも、大統領官邸(イスタナ)、イスタナ公園があり、国家安全保障の観点から、外部から見られないよう配慮がされているためです。ここは祝日には一般公開されていて入場が可能です。駅の反対側にはシンガポール国立博物館があり、シンガポールの歴史や文化を学べます。ぜひ散策をしてみてください。