東京マラソン2017
活動レポート
スターツが東京マラソンを第1回大会より応援させていただき、今大会で11回目。
今年もナンバーカード協賛の他、約300名による社員が感謝の気持ちを込めてボランティア活動に参加しました。
スタートエリア[ 東京都庁前 ]
障がい者・ジュニア&ユース
ランナー手荷物預かり
10km フィニッシュエリア[ 日本橋 ]
車いす・障がい者・ジュニア&
ユースランナー対応(手荷物・ランナーサービス・
会場誘導)
22kmエリア[ 清澄・門前仲町 ]
給水・給食
29kmエリア[ 日本橋〜京橋 ]
コース整理
フィニッシュエリア[ 東京駅前 ]

足湯


今年も、フルマラソンで疲れた足を癒していただくため、天然温泉の足湯を提供。日比谷公園フィニッシュエリアで多くのランナーにご利用いただきました。
フルマラソン
車いすランナー表彰
車いすマラソンの優勝者には、スターツ賞としてクリスタルの盾を贈呈しました。



東京マラソンEXPO 2017の様子

大会本番3日前から東京ビッグサイトにて開催。スターツブースでは、ランナー目線でMCがコースの「給水ポイント」や「目標ごとの想定通過タイム」を解説する恒例のコースナビゲーション映像を大型ビジョンで放映。また、「メトロミニッツ」約2万部も配布しました。メトロミニッツ

表面はコースMAP、裏面にはメッセージが書き込め、折り曲げるとハリセンになるランナー応援グッズを配布。ブースでは、お子様から大人まで、また、海外の方にも応援メッセージを書いていただきました。

昨年に引き続き「起震車」を設置。過去の大地震を再現し、その揺れを体験できるとともに、スターツが普及に努める”免震”の建物が過去の大地震でどのように揺れるのか、その効果も実際に体験していただきました。スターツCAM