資金も、手間も必要なし。毎月の安定収入を確保する土地活用法です。
土地を一括して借受け、コイン式の駐車場を運営させていただき、その使用料として地代をお支払いする[一括借上げ方式]を採用しています。オーナー様は駐車場の売り上げにかかわらず、賃料を月ごとに確実にお受け取りいただけることになります。また、社会問題となっている路上駐車の削減にもつながり、地域への貢献度が高く、好評をいただいています。

ナビパーク一括借上方式による運営の流れ

※諸条件により事業化できない場合があります。
スターツグループにおける「ナビパーク」の運用例
- 
                    
単独時間貸型駐車場
 
- 
                    
月極め併用型駐車場
 
安定収入を得たい
            オーナー様とっての一括借上げ方式(サブリース)の魅力

- ◇空き発生の心配がありません。
 - ◇空き募集の手間が掛かりません。
 - ◇契約・更新の煩わしさがありません。
 - ◇集金の手間が掛かりません。
 - ◇設備保守点検を手配する必要がありません。
 - ◇苦情処理・対応に悩むことがありません
 - ◇契約時の手続きの必要がありません。
 - ◇解約手続きの必要がありません。
 - ◇敷金処理の手間がかかりません。
 - ◇滞納のリスクがありません。
 
資金がなくても土地の有効活用できる?
            オーナー様の初期投資は0円。運営・管理費も不要です。
「ナビパーク」は、契約時の加盟金や月々のロイヤリティのご負担もありません。
                    企画・設計料・舗装・外構工事費用や、場内の機器・看板の設置費用などの駐車場建設にかかわる
                    一切の費用、さらに完成後の機器のメンテナンス費用や、定期清掃・代金回収、電気代などの
                    運営・管理面での月々のランニングコストもオーナー様のご負担はありません。
月極駐車場が空いている
            狭い土地や変形した土地でも、安心しておまかせ下さい。
                    その土地に最適なプランを実現します。
                「ナビパーク」は、車3台分のスペースがあればオープン可能です。
                    駐車管理機器(パークロックシステム)は、向きや配列を自由に決めることができるので、
                    地形や面積に応じた効率のよいレイアウトを行います。
                    企画・設計の段階から当社の専門スタッフが、それぞれの立地や用途を勘案しながら、
                    環境や安全性にも配慮した最適な駐車場レイアウトを実現します。
自宅跡地を活用したい
            自宅跡地の活用方法としても有効です。
施工の流れ

                    (1)現況このような古屋があります。
                    (2)古屋を解体します。(解体費用はオーナー様負担になります。解体費用の御見積・
                             解体工事は弊社でも行う事が出来ます。)
                    (3)舗装します。(今回はコンクリートブロックも使用しています)
                    (4)機械を設置します。のぼりを立ててOPEN。
社有地駐車場を活用したい(企業様の社有駐車場・お客様駐車場の有効活用)
            「施設併用駐車場」もたくさんの実績があります。
地域に根ざして展開する「ナビパーク」は、地域とともにある金融機関や公共施設、
                    店舗や商業施設などの駐車場のナビパーク化を進めています。
「ナビパーク」にすることで、こんなメリットがあります。
- 営業時間外は、駅前などの好立地を活かした時間貸し駐車場にすることで、
大幅な経費の削減と地域貢献を図ることができます。 - 不正駐車を防止することにより、店舗を利用されるお客様が駐車しやすい環境をつくります。
 - 用地の貸し出しのみで、機器や看板に関する費用など、駐車場の管理費用は「ナビパーク」が負担しますので、経費の大幅削減が図れます。
 - 時間貸し駐車場の売り上げにかかわらず、毎月確実に地代収入が得られます。
 - 有料駐車場化しながら店舗利用者には、無料もしくはサービス対応が可能です。
 - 駐車券の発行・回収、領収書の発行などの運営に関する業務や、駐車場内の事故・トラブル・クレーム対応などはすべて「スターツ東北」が行います。
 





