TOKYO
MARATHON 2019
REPORT
3万8000人のランナー が東京の街を駆け抜けた、東京マラソン2019。13回目 となる本年も、スターツグループは男性ランナーのナンバーカード協賛や 社員約300名によるボランティア活動 などを通して、大会を応援させていただきました。

スタートエリア[東京都庁前]
ボランティア – 手荷物預かり –
新宿のスタートエリアでは、ランナーの手荷物を預かるボランティア活動に約80名が参加しました。


ゼッケンナンバーと袋の紐がきちんと結ばれているかを確認し、ランナーの大切な手荷物をお預かりします。


手荷物を預かるだけではなく、スタート地点やトイレ、着替え場所などへのご案内も行いました。
10kmエリア[水天宮・人形町ブロック]
ボランティア – 給水 –

10kmエリアでは水とスポーツドリンクをランナーに届ける給水のボランティア活動を実施。約120名が参加しました。多くのランナーへ安全にドリンクを届けるため、メンバー全員で準備をします。



駆け抜けるランナーにドリンクだけではなく、エールも届けます。
ランナーからの「ありがとう」の言葉に、応援の声にもより力が入ります。



ランナーコースのゴミを一つ残らず清掃したら、給水のボランティア活動は終了です。
29km エリア[銀座・有楽町ブロック]
ボランティア – コース整理 –

29kmエリアでは、ランナーと沿道の観戦者が安全に大会に参加できるよう、コース整理のボランティアを実施。約100名が日本橋付近で活動しました。


一日の流れを再度確認し、メンバーそれぞれの活動場所で準備。大会の開始を待ちます。



ランナーが安全にトイレに行けるよう誘導。同時にゴミの回収も実施します。

観戦者・沿道の皆様が安全にコースを横断できるよう、サポートします。

沿道の皆様に安全な迂回路もご案内。「English」などの言語ステッカーが貼ってあるボランティアは外国語でもご案内します。
ボランティアの声
-
レースが始まると雨も気にならないくらい集中して、給水の準備や応援をしていました。ランナーからの「ありがとう」の言葉が嬉しく、心に沁みました。(ボランティア参加5回目)
-
全力で走るランナーの姿に心を打たれ、自然と「頑張れ」という声を掛け続けていました。私も何かに挑戦したいなと感化されました。(ボランティア初参加)
-
社会人になってから初めてボランティアの活動に参加。ランナーも沿道の方もとても親切でお互いに思いやりのこころが感じられました。(ボランティア初参加)
-
はじめは、ただランナーの手荷物を預かるだけだと思っていましたが、ランナーとの交流を通して微力ながらも「東京マラソンに携わっている」ことを実感しました。また参加したいです。(ボランティア初参加)
-
雨の中、笑顔で走る姿を目の当たりにし、「何をするにも楽しむこと」を大切にしていきたいとあらためて思いました。(ボランティア参加5回目)
-
沿道の方からも「ご苦労様」と労いの言葉をかけていただき心が温まりました。ボランティア同士でもフォローし合い、本大会を通して皆の心が一つになったことを実感しました。(ボランティア初参加)
フィニッシュエリア[東京駅前]
約3万3000人が完走した東京マラソン2018。
フィニッシュエリアには完走ランナーの笑顔が溢れました。

足湯
フルマラソンで疲れた足と体の冷えを癒していただくため、今年も足湯を提供。雨だったこともあり、今年は特に大好評で国内ランナーはもちろん海外ランナーまで大勢の方にリラックスしていただきました。



マラソン車いすランナー 表彰
10km ランナー 表彰
東京マラソン EXPO 2019 の様子
2019年2月28日(木)〜3月2日(土)、お台場で開催された「東京マラソンEXPO2019」には、3日間で延べ約12万人が来場。スターツブースでは今年も、ランナーだけではなくすべての皆様が「東京マラソン2019」を楽しめるようさまざまなコンテンツを展開。恒例となったMCが解説付きでランナー目線でマラソンコースを紹介する「コースナビゲーション」のほか、“高橋 尚子さんのスペシャルステージ” や “オススメの応援スポットを紹介する大型MAP”など新企画も実施しました!
ランナー目線でコース紹介

今年もランナー目線で「給水ポイント」や「目標ごとの通過タイム」を解説する恒例のコースナビゲーション映像を大型ビジョンで放映しました。
高橋尚子さん スペシャルステージ開催



3月2日(土)には、スターツとスポンサー契約を結んでいる高橋尚子さんによるスペシャルステージを開催。コースナビゲーションとともにランナーとしての心構えやアドバイスなど、ここでしか聞けない貴重な話を聞きに多くの来場者で賑わいました。

高橋尚子さん プロフィール
1972年5月6日生まれ/岐阜県出身 中学から本格的に陸上競技を始め、県立岐阜商業高校、大阪学院大学を経て実業団へ。98年名古屋国際女子マラソンで初優勝、以来マラソン6連勝。2000年、シドニー五輪で金メダルを獲得し、同年国民栄誉賞受賞。2001年のベルリンマラソンでは、女性として初めて2時間20分を切る世界記録(当時)を樹立する。2008年10月現役引退を発表。公益財団法人日本陸上競技連盟 理事、公益財団法人日本オリンピック委員会 理事、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会アスリート委員会 委員長、一般社団法人パラスポーツ推進ネットワーク 理事長を務める。その他、「高橋尚子のスマイル アフリカ プロジェクト」や環境活動、スポーツキャスター、JICAオフィシャルサポーターなどで活躍中。
オススメ応援スポットを紹介!

定番から穴場まで、オススメの応援スポットを大型MAPで紹介。応援スケジュールを立てる際のご参考にしていただきました。
コースMAP付のハリセンを配布!

定番のスターツオリジナル応援グッズを配布。ブースではメッセージが書けるスペースをご用意し、お子様から大人まで、また海外の方にも大好評!

「メトロミニッツ」を3万部配布

スターツ出版発行のフリーマガジン「メトロミニッツ」を配布。「東京マラソン2019」の情報が掲載されており、多くの来場者様にお持ち帰りいただきました。
