コツコツと歩み続けるスターツの企業理念と、日々の努力が実を結ぶマラソンの競技スタイルが重なることから、
                        スターツでは早くから地域のマラソン大会等を
応援してきました。その実績や、出会ったお客様と末永くお付き
                        合いするためのサービスの創出、堅実な経営へのご理解、そして多くの応援やご縁が重なり、
東京マラソンを
                        第1回大会より公式スポンサーとして応援させていただいております。
今大会もランナー、ボランティアスタッフ、
                        応援する沿道の方々が一体となった“東京がひとつになる日”を、スターツもサポートすることができました。
                 
                
                
                第1回大会から引き続き、今大会でも300名以上のスターツ社員が、車いすランナーの補助、給水・給食、コース整理のボランティア活動を通じて、
東京マラソンをサポートいたしました。
                        おかげさまで皆様にご協力をいただき、無事にボランティア活動を終了させることができました。
ここではボランティア活動に参加した社員の声を一部ご紹介いたします。
                
                
                    
                        感動
                        
                            - ランナーの明るくも必死に走る姿に感動し、応援にも力が入りました。
終わったときには、自分は走っていないにもかかわらず達成感を感じました。(男性/技術職/給水給食ボランティア) 
                            - 選手の車いすを押しスタートライン手前までともに走り、最後に選手から言われた「いってきます」という言葉に、
なんともいえぬ感動を覚えました。(男性/営業職/車いすボランティア) 
                            - 悪天候の中ゴールした車いすランナーが、寒さで体が動かず少しの段差もあがれない位力を使い切ったその姿に感動しました。
(女性/事務職/車いすボランティア) 
                        
                     
                    
                 
                
                    
                        驚き
                        
                            - 車いすランナーの方が、ボランティアスタッフである私達に笑顔で「ありがとう」と言って帰られました。相当キツイ状況下のレースの後に、あの笑顔はすごいと思いました。何かをしてあげられればと思っていましたが、逆にもらってしまいました。
(女性/事務職/車いすボランティア) 
                            - 初めて参加しましたが、走っている方々の姿を何万人と見ていると、不思議と「何とかしなくては」という気持ちになりました。
こんなに新鮮な気持ちは久しぶりでした。(男性/営業職/コース整理ボランティア) 
                            - レース後、車いすランナーの腕がパンパンでした。寒さのせいもあってレース後は指先の感覚がないそうですが、
レースは楽しいと笑顔でお話されていました! (女性/事務職/車いすボランティア) 
                        
                     
                    
                 
                
                    
                        つながり
                        
                            - 3回目のボランティア参加でしたが、前回参加された車いすランナーが何名かいらっしゃってお互い顔を覚えていました。
東京マラソンを通じてつながっているような気がしました。(女性/営業職/車いすボランティア) 
                            - 次々にゴールされる車いすランナーの方々と、そのご家族の絆のようなつながりが垣間見え、印象に残りました。
(男性/事務職/車いすボランティア) 
                        
                     
                    
                 
                
                    
                        一生懸命
                        
                            - ランナーも応援するボランティアもみんなが笑顔で一生懸命。自分もいつの間にか声をからすほどの応援をしていました。
(男性/技術職/給水給食ボランティア) 
                            - 本当に東京が1つになっていた!!自分もその中にいる感動!自分は走っていないが、何か一生懸命になれました。
(男性/技術職/給水給食ボランティア) 
                            - 終盤、足をひきずりながらもゴールを目指し頑張るランナーを応援していて、「目標に対して決して諦めない気持ち」の大切さを
再認識させてもらいました。(男性/技術職/コース整理ボランティア)