採用FAQ

すべての質問を開く+

Q1選考のフローについて教えてください。

まずはエントリーフォームからご応募ください。
こちらからご連絡をさせていただきます。書類審査、面接(2~3回)、SPI試験を経て、合否を決定します。

Q2選考期間はどのくらいですか?

急ぎの場合は極力柔軟に対応しますので申し出てください。ただし、最低でも2週間前後はかかると思います。

Q3選考開催地は全て首都圏ですか?

基本的には本社(東京)で行いますが、極力柔軟に対応しますのでまずはご連絡下さい。

Q4現在終業中なのですが、土・日や休日に面接できますか?

面接日程の調整の際にご要望いただければ、土曜日の面接が可能な場合もございます。
また、月~金曜日までの日程で、就業時間後の面接時間の設定もご相談に応じます。

Q5業界未経験でも大丈夫ですか?

未経験でもお客様に対する気持ちと、やる気があれば大丈夫です。様々な研修制度がバックアップします。(設計職・施工管理職は経験者の採用となります。)

Q6給与はどのように決まるのでしょうか?

年齢・経験・能力を総合的に判断し、話し合いの上、決定します。スターツは長期的な人材育成に基づいた給与体系を整えており月額は完全固定給、年2回の賞与は実力を反映、年1回の昇給昇格も実力を反映したシステムです。

Q7応募するに当たって必要な資格はありますか?

必ず必要な資格は「普通自動車免許」のみです。ただし、キャリアアップしていく上で必要な資格は
■不動産営業系で代表的な資格
宅地建物取引士・ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP・CFP等)・賃貸不動産経営管理士
■建設技術系で代表的な資格
一級建築士・一級建築施工管理技士
■介護事業で代表的な資格
介護福祉士
など、事業により様々です。スターツでは資格取得のために社内講習等、様々なバックアップをしています。

Q8現在募集中の職種に掲載がない職種への応募はできますか?

ご応募いただけます。郵送にて履歴書及び職務歴をご送付ください。
その際、職務歴の表紙に「募集要項にない職種への応募」と大きく記載をお願いいたします。
応募書類を確認後、スターツコーポレーション株式会社 人事部 採用チームもしくはグループ会社よりご連絡致します。

【郵送書類】
  • ・履歴書
  • ・職務歴(表紙に「募集要項にない職種への応募」と大きく記載してください。)
【郵送先】
  • 〒103-0027
  • 東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル5F
  • スターツコーポレーション株式会社 人事本部 人事開発部採用チーム

Q9配属先はどのように決まるのでしょうか?

スターツグループの様々な業種・会社から選考中に適材適所を話し合いながら決めていきます。

Q10入社後の異動や遠方への転勤などはありますか?

あります。
「適材適所」にこだわり、本人の可能性を最大限に引き出す事の出来る環境を支援したいと考えています。また、「キャリアアップ制度」によって自らのキャリアプランを人事部長に直接ぶつける制度もあります。その制度を利用して、グループ会社に異動も可能なのです。実際に入社後、同制度を利用して選考事業以外の業種についたメンバーも多数います。

Q11入社後の研修などはどのようになっていますか?

中途採用の方の場合、即部署配属となります。
基本はOJT制で日々行っていきますが、職種によって年間研修メニューが組み込まれている会社もあり、強制研修、任意研修など様々です。
また、スターツは「人を創る会社」です。人間力を形成する目的の研修は、各階級に応じて様々な研修が用意されています。宿泊施設を完備した「研修センター」もございます。

Q12寮や社宅はありますか?

現在のお住まいから配属先へ通勤できないと判断された場合寮や社宅をご用意いたします。
階級によって賃料負担率など違う為、個別相談となります。

Q13給与の他、手当などはどんなものがありますか?

ライフイベントエンゼル手当・・・子供を健保扶養に入れている正社員:1人当り10万円/ライフイベント1回
エンゼル手当・・・健保扶養している18歳以下の子供:1人当り6,000円/月
ファミリー手当・・・健保扶養している配偶者:10,000円/月
などがございます。
※ある一定以上の役職になると手当はつきません。

Q14育児と仕事の両立を支援する為の制度はありますか?

あります。産前は法定を大きく上回り、6ヵ月前から休みを取得することが可能です。(法定では産前6週前から)
産後の育児休業については、女性の取得率は100%です。スターツグループでは、男性の育児休暇取得も推進しており、【ベビ×パパ5】という独自の制度を設け、年次有給休暇とは別に給与支給をし、休暇が取得できる制度となっています。
男女問わず、仕事と育児を両立するための環境を整えています。
また、女性社員が育休からの復職後も永く活躍できるよう、ママ社員を中心とした部署を設置。
育休から復職してから管理職へ昇格している社員や、役員、最上位職として代表取締役社長となっています。

TOP