鈴木 甫見弥
スターツCAM(株)
建築施工管理職(2017年入社)

「建てて終わりではない」スターツグループで、お客様・営業・設計・施工・募集・維持管理すべてを追求する、真の建物づくりに挑戦したい。

鈴木 甫見弥
(2017年入社)

Profile

前職はゼネコンで、施工管理担当として福祉施設の建築を手掛けてきました。現在は、現場所長として土地有効活用の賃貸住宅の施工管理を行っています。

入社の動機

「総合生活文化企業」の多岐にわたる事業展開と、企業としての在り方に魅力を感じた

総合生活文化企業のスターツには、建設業だけではなく様々な業種のグループ企業があります。各社が単なる補助的な機能で存在しているのでは無く、それぞれが各分野で一流を目指し、さらにお客様のために連動しあっていることに強く惹かれました。
前職での施工管理の仕事はやりがいを感じていましたが、将来を考えると建築技術者としてただ建物をつくるだけでなく、よりお客様やユーザーの「生活そのものを考えての建築を手掛けてみたい」気持ちが強くなっていました。そんな私にとって、スターツの企業の在り方、事業体系が自身が求める働き方、技術者として求める姿にピッタリだと感じる事ができたため、入社を決意しました。

仕事内容

建物をつくるための作戦をたてて、竣工まで導く

施工管理の仕事は、限りある予算・工期の中でより良いものをつくることが要求されます。制約があることが難しくもあり、やりがいでもあります。端的に表現すれば、安く、早く、美しく、そして安全につくること。それぞれの言葉はトレードオフの関係にあります。日常を例にすれば、走って移動すれば歩くより早く目的地に着けますが、転ぶかもしれません。車に乗ればガソリン代がかかります。ブランド品の洋服は格好良いですが、安価な洋服が着こなしで格好良く見えることもあります。
建築工事において、その調整をして最適な解を導くのが施工管理の仕事だと思います。 世の中に同じ建物は二つとないので、基本のプロセスは同じでも、毎回考えることが違います。また、設計図書の段階で完成像は見えていても、そこに至るまでの方法は施工管理者によって様々です。どんな風にすればつくりやすいか、効率よく作業をするためにどうしたら良いか。計画通りに作業が上手く行えたとき、そしてお客様に喜んでいただいたときには大きな達成感を感じます。

入社後の変化

「建てるだけじゃない」技術者へ

前職では法人顧客の鉄骨造福祉施設の建築が多かったため、RC造共同住宅の建築には初めて取組みました。
土地有効活用での共同住宅建築では個人のお客様と接する機会が多くなり、これまでと違った視点で考えることが増えました。
CAM(Construction&Asset Management)の名の通り、建設と資産運用を併せて考えるため、ただ建物をつくるのではなく、どうして建てるのか、どうやって使われていくのか、顧客のバックグラウンドや建物の維持管理、入居募集の方法までを意識するようになりました。
営業や設計との打合せは勿論ですが、維持管理や募集管理を担当するグループ各社とも、早期に連携を図ることを大切に感じていますし、それを行うことがただの建てるだけの技術者ではなく、本当にお客様に寄り添った技術者になることに近づけているのだと思っています。

これからの夢

ものづくり、その先を見据えて

建物はつくって終わりではありません。建てる前にも、建てているときにも、建てた後にも、関わる人のドラマがあります。プロジェクトの川上にも川下にもアンテナを張って、グループ会社のメンバーとのつながりをさらに強化して働いていきたいです。
当面の目標は、BIM (Building Information Modeling)が積極的に活用されているので、着工前の計画段階で建物を1/1スケールで完成させることです。利用シーンをシミュレーションして納まりを計画したり、施工管理や設計の垣根を越えて、お互いの仕事の効率化を推進することにチャレンジしたいです。

TOP